日本でもハロウィーンのカルチャー年々もりあがりを見せている気がしますね。
こどもにとっては、仮装して、お菓子をもらって、ととても楽しいイベントなので、
10月に入ると今年の衣装どうしようかな?と考え始めるママも多いかもしれませんね。
今日はずっと参加したかった“トントンちくちく”さんのワークショップに仲良しのお友達と行ってきました!
ハロウィーンの衣装づくりで、魔女の帽子、マント、チュチュスカートを作ります。
トントンちくちくさん、非常に仲の良いきさくなご夫婦のMegさん&Keiさんがやってらっしゃるのですが、
生活の中にあるすべてを手作りして楽しもう!というスタンス。
ワークショップも終始楽しく、作るものもクリエイティビティ爆発している感じでセンスの良いもので、
すっかりファンになってしまいました♡
4歳の娘、母にはいっさい手を出させず、全部自分で作り遂げました。。
秋色グレイイッシュなカラーの組合せチュチュがとってもかわいい。
魔女の帽子は、縫製用のボンドで仕上げます。
母ではなくトントンちくちくのKeiさんにサポートしてもらいながら仕上げる娘。
フォトブースがこれまたかわいい!
参加者ひとりひとりのネームガーランドが手作りされていて、
サービス精神&エンターテイメント性抜群です。
お二人で一から手作りされた工房とウィンドウディスプレイがこれまた毎回かわいいのです。
ハロウィーンはまだですが、自分で作った衣装をもちろん全て着て帰る娘。
道行く人があったかい目で見てくださり良かったです。
トントンちくちくさん、ファンとしては、次回ワークショップがすでに気になります。
ハロウィーンの衣装づくりは今月末に立川の伊勢丹三越でもあるみたいですよ。
ハロウィーン衣装で、魔女さん、プリンセス、妖精etc etc いろいろ変身したら、
ちょっとしたメイク、アクセサリーもプラスアルファでされるとぐぐっとオシャレ度アップします。
アクセサリーについての個人的なおすすめは、ハロウィーンオンリーに使えるカラーやシェイプを選ぶより、
秋冬お出かけ・クリスマスパーティにも使いまわせるシンプルなデザインを選ぶほうが好きです。
例えば、娘に着用しているコットンパールのサテンリボンネックレス。使い勝手マルです。
これ作るのすごい簡単なので、こんどワークショップやろうかな。
例えば、キラキラお星さまのヘアバンド。
例えば、チュールポンポンのヘアゴム。
ハロウィーン、いよいよ楽しみになってきました!
Lily & Ally