子供が生まれる前は毎週のように山登りにいっておりました。
平日おもいっきり仕事して、金曜の夜のうちに出発し、土日は山、みたいな。
頂上に着くまではほんとにつらくて、つらくてアルプス級の山では、泣いたこともありました。
でも上に行った人にしかわからない、見えない景色があって、毎回懲りずに中毒になったものです。
アウトドアの中でも、キャンプやカヌーは子供がいても比較的一緒にやりやすい・楽しみやすいのですが、山登りはなかなかハードルが高い。
子供を背負いながら登るリュックも買ってアルプスのハイキングぐらいはしてみたものの、
2人目が生まれるとさらに登山はできなくなりました。
でも山登りはあと数年後に子連れで再開したい、
我が家の教育方針としてどうしても子供と行きたい、という想いが強くあります。
そこで苦しい壁をよじのぼって頂上へ到達する達成感を味わう楽しさを知ってもらうべく、
ボルダリングをやってみました。
幸い近所に子連れで気軽に行けるジムがあって、夏休みのアクティビティに取り入れてみました。
最初は怖がっていた5歳の娘も、ママが真剣にトライを繰り返し、ゴールするのを見るうちに、見事にはまってしまい、何度も壁をよじのぼりはじめました。
最後の最後には見事に最初のルートをゴールまで制覇!
普段めったに褒めないタイガーマザーですが、思い切り褒めました。
一家で中毒になりそうな予感です(*^-^*)